本場筑前博多織・御男帯(絹100%) (男帯 浴衣・着物用 通販)m_kat
本場筑前博多織・御男帯(絹100%) (男帯 浴衣・着物用 通販)m_kat
京都西陣、群馬桐生と並び、帯の三大産地と言われ福岡県福岡市を中心に織られている博多帯その特徴は経糸の密度が非常に高く、一度締めたらゆるまないことですキュッ、キュッという音は、博多帯ならではの気持ちの良い音色ですね【素材】正絹(絹100%)軽くて丈夫なだけでなく、しなやかな風合いに美しい光沢感も博多帯の良いところ江戸幕府への献上品として納められたところから献上帯とも言われていますプチ小話相撲の力士は幕下以上にならなければ博多帯を締めることを許されないそうですよその他帯はこちら 京都西陣、群馬桐生と並び帯の三大産地と言われ、 福岡県を中心に九州で織られています その特徴は軽くて丈夫なだけでなく張りのある厚地の帯で、 締めるときに「キュッ」と絹なりするのも博多織ならでは 結びやすく着崩れしない帯として定評があります仏具をモチーフにした献上柄 献上帯の柄は独鈷(どっこ)、華皿(はなさら)という仏具をモチーフにした柄粋を織られた帯ですそして中間に縞を配しています 帯の上下について一般的に献上は「色付模様の細い方が上」「華皿が上」とされています締めた時に横縞となるデザインの場合、細めの模様が上で、地色や地紋のある方が下と目安にされていますただ、鏡を見て自分にとってバランスのいい向きで締めても問題ありませんよ♪ 帯の端について 端部分は内側に折り返して使用してください折り返さないと解れてきますのでご注意下さい 【品質表示】 正絹(絹100%) 博多織物協同組合/井上織物謹製 【サイズ】長さ:約390cm 巾:約9cm 色柄※画像をクリック頂きますと拡大画像がご覧頂けます グレー 黒 紺 渋紺 茶 濃抹茶 金茶 うぐいす茶